受講者の声イメージ

咬合採得でのエラーが減り
成長を感じる

福岡歯科大学出身
福岡大学病院 摂食嚥下センター助手

佐野 大成 先生

うまく対応できないケースが増えもう1度基礎的な所から学びたいと思った

義歯の学習を考え始めたきっかけや動機を教えて下さい。
まず、僕自身が訪問診療に行って義歯治療に触れる回数が必然的に増えたのですが、うまく対応できないケースも、同じ様に増えてしまったのがきっかけです。もう1度基礎的な所から学びたいと思って、受講を決意しました。

ベーシックな部分から細かく
刻んで入っていたので魅力を感じた

受講者の声イメージ
なぜHDAでの受講を選択されたのでしょうか?
Facebookでも、ハイライフデンチャーアカデミーの存在は知っていて、コースの学習項目としても、ベーシックな部分から細かく刻んで入っていたので、その内容に魅力を感じて受講を選択しました。

質疑応答が活発な点と
考えている事の共有ができる

HDAで学ぶ魅力は何でしょうか?
まずは少人数制という事もあって、質疑応答が活発な点と、他の先生が臨床上困っている所とか、考えている事の共有ができるのがひとつ大きい魅力だなと思ったのと、特に、コンプリートデンチャー(全部床義歯)コースにおいては、実際に1人の患者さんを、最初から最後まで作成のステップを細かく実際に見られる事が、とても魅力だなと思います。

自分が行う工程に根拠を持って
取り組む事ができた

HDA受講前後で何か成果や変化はありましたか?
完璧とまでは程遠いのですが、なんとなくとか、根拠が曖昧なままやっていた事が減りましたし、自分が行う工程に根拠を持って、取り組む事ができた様な気がします。個人的には、特に義歯の咬合採得における大きいエラーが減ったので、その部分は少しずつ成長していっているのではないかなと思っています。

義歯作成を根拠を持って
取り組みたい人はおすすめ

義歯の学習やHDAの受講を考えている皆さんにメッセージ
若手歯科医師は、卒後に義歯について本腰を入れて学ぶ機会というのは少ないんじゃないかなと個人的に思っていて、ある程度臨床で困った事があっても、上級医に言われたからとか、上級医がやっていたからという感じで、そのまま臨床経験を積んでいるパターンの方も多いんじゃないかなと思います。
その中でも自分の中で、義歯作成の各ステップにおいて、根拠を持ってしっかり取り組みたいという気持ちがあるのであれば、是非、このコースの受講をすすめます。