受講者の声イメージ

義歯に対する考え方、
出来上がりも変わってきた

九州歯科大学出身
山下浩歯科医院 院長

山下 敏生 先生

苦手意識の中で患者さんに
対応するのが辛くなってきた

義歯の学習を考え始めたきっかけや動機を教えて下さい。
僕は卒業後、5年ほどずっと口腔外科にいまして、同級生とかよりも一般臨床に入った時期というのが5年ほど遅れました。
口腔外科が終わった後すぐ地元に帰って、父の病院を手伝い始めたんですけれども、
口腔外科の頃と違って、義歯の患者さんが非常に多いことに驚きました。
僕の中での義歯は、苦手意識というのがすごくあったので、何となく熟練された経験のある先生たちの仕事かなって思って避けてきたんですけど、
やはり患者さんの多さにそうも言っていられなくなってきたので、しっかり勉強していかないといけないのかなと思いました。
苦手意識の中で患者さん対応するのもちょっと辛くなってきたというのがきっかけですね。

一緒に受けないかと誘って
頂いたのがきっかけ

受講者の声イメージ
なぜHDAでの受講を選択されたのでしょうか?
今回のコースを受講するにあたって、実はある若い先生の義歯の講義を聴く機会がありまして、その先生と非常に仲良くなっていった時に、今回の松田先生のハイライフデンチャーアカデミーのセミナーを 一緒に受けないかと誘って頂いたのがきっかけでした。

実感がすごく湧きやすい講義でした

HDAで学ぶ魅力は何でしょうか?
実際に受講してみると、非常に松田先生の講義がわかりやすい。
そこに教科書レベルの話から、論文ベース、そしてそこに松田先生ご自身の意見が入ってきて、
非常に講義の内容としてもすごく身に入ってくるような講義形態でした。
特にプラスアルファで実際の臨床の動画というのが入ってくるので、実感がすごく湧きやすい講義でした。

自分の意見を持てるように
なってきました

HDA受講前後で何か成果や変化はありましたか?
いつも義歯をお願いしている歯科技工士さんとも一緒に受けるようになりまして、お互い同じ講義を受けているので、
同じ意識で義歯を作成していくというのが出来る様になったので、もちろん以前は、僕の意見というのがあまり無くて技工士さんにお任せするというのが多かったんですけど、少し自分の意見を持てるようになってきました。
明らかに義歯の作成工程から、義歯に対する考え方、もちろん出来上がりも変わってきたというのがすごく実感しております。

義歯診療は歯科医師にとっても
避けられない治療

義歯の学習やHDAの受講を考えている皆さんにメッセージ
やはり義歯は非常に患者さんにとっても大事な機能回復するための一部になってくると思うし、
僕らにとっても避けられない治療になってくるので、苦手意識を持たれている先生方多いとは思うんですけど、
是非今回のハイライフデンチャーアカデミーのコースを受けて頂いて、少しでも患者さんのQOLを上げられる様な診療ができれば、
より良いんじゃないかなと思っております。