松岸 諒先生の写真 松岸 諒先生の写真

しっかり義歯の勉強をする事が、
治療をより良くなるきっかけになる

岡山大学 大学院生

松岸 諒 先生

義歯を上手く作る事ができませんでした

義歯の学習を考え始めたきっかけや動機を
教えて下さい。
私が研修医として病院歯科で研修をしていた時に、義歯をいくつか作成する機会がありましたが、なかなか上手く作る事ができませんでした。 口腔外科の上司の先生方に質問をしても、『義歯は専門ではないので、正しく答えることが難しいから、ごめんね』という風に言われました。それが自分の中でなかなか良い義歯を作れなかった事に対してフラストレーションになったので、まず義歯から勉強しようと思ってセミナーに参加いたしました。

松田先生のセミナーが解りやすかった

松岸 諒先生のインタビューの様子
なぜHDAでの受講を選択されたのでしょうか?
ハイライフデンチャーアカデミーに参加した理由は、義歯を学習しようと思った時に動画を見ていて、松田先生のセミナーがすごく解りやすかったです。その後松田先生が開催されているセミナーがある事をお聞きし、ぜひ参加したいと思いました。

症例を見てディスカッションをすることができる

HDAで学ぶ魅力は何でしょうか?
ハイライフデンチャーアカデミーで参加して思ったのは、とてもアットホームな雰囲気で、若い先生からベテランの先生までいらっしゃいました。 最初はベテランの先生も多く、『私ここにいて大丈夫なのかな』と思ったのですが、ベテランの先生方の症例を見たり、歳の近い先生方の同じように困っている症例を見てディスカッションをすることができてとても勉強になる環境だと思いました。

どこがゴールなのかわかるようになり、見違えるほどに良くなった

HDA受講前後で何か成果や変化は
ありましたか?
セミナーを受講して、まだ全部床義歯を完成させてはいないですが、概形印象を採ったり咬合採得をしたりといった段階までいった症例があります。 セミナーを受ける前は、"何が正解なのか"とか、”義歯はまずどんな形が正しいのか”というのがあまりわかりませんでした。 それがセミナーに参加した事で、どこがゴールなのかわかるようになったので、見違えるほどに良くなったと思います。また義歯調整の時も、このセミナーで学んだ事を活かす事ができているなと感じました。義歯の正しい形を教えてもらえたので、現義歯の問題点を見る目を養うことができたのではないかなと思います。

義歯をないがしろにすると悪循環に陥いる

義歯の学習やHDAの受講を考えている
皆さんにメッセージ
卒後に義歯の学習を考えている方がおられましたら、是非義歯から勉強するのが良いのではないかなと思います。 私も最初に義歯ができませんでした。義歯は患者さんがすごく少なくなっていると言われ、ちょっと反対意見もあったり、インプラントとかのほうが人気だと思います。そういった自費の治療を勧める前に保険の治療をしっかりしてから、インプラントなどを自信を持って勧めるのが良いのではないかなと思います。 やはり保険で義歯を作るというのはなかなかコストパフォーマンスが悪く、勉強する機会やきっかけなどもなかなか無いとは思いますが、義歯をないがしろにすると悪循環に陥っている様な感じがあります。 良い義歯を作れず噛めない義歯を作って、永遠に義歯調整をしている様な症例がセミナーに参加する前はありました。どこかでこの悪循環を断ち切りたいなと思ったら、こういったセミナーに参加して、しっかり義歯の勉強をする事が、皆さんの治療をより良くなるきっかけになるんじゃないかなと思います。