ReAF Denture Course

卒後5年目以内に知っておきたい義歯臨床の基礎知識
〜オンラインセミナー〜 第2期

クラス概要

主に卒後5年目までに歯科医師が押さえておきたい義歯の知識を習得および復習することを目的としたクラスです。
「義歯治療に苦手意識を感じている」「基礎から復習したいけれど、今さら人に聞くのは恥ずかしい・・・・」「日々何となく義歯治療を行っているが、自分の治療方法が正しいのかどうか自信が無い」このような悩みをお持ちの先生に特にお勧めです。
現在の大学教育では、歯学部卒業後すぐに有床義歯の臨床を成功させるのはとても難しいと言えます。しかしながら、超高齢化社会に突入したこの日本において、なんらかの義歯を装着している患者は確実に増加しており、避けて通ることが出来ない分野だと考えられます。毎回1〜2つのテーマに絞りながら、今さら聞けない義歯臨床の本当の勘所を丁寧にレクチャーしますのでベテランの先生にとっても良い復習の機会になると思います。

研修日程

講習日(毎月1回 木曜日 全10回)
20:30~22:00

<オンラインセミナー>

  • 第1回2024年6月27日(木)
  • 第2回2024年7月25日(木)
  • 第3回2024年8月29日(木)
  • 第4回2024年9月19日(木)
  • 第5回2024年10月24日(木)
  • 第6回2024年11月21日(木)
  • 第7回2024年12月26日(木)
  • 第8回2025年1月23日(木)
  • 第9回2025年2月20日(木)
  • 第10回2025年3月13日(木)

担当講師

松田 謙一 先生

松田 謙一 先生

HILIFE DENTURE ACADEMY 学術統括責任者
Matsuda D enture E ducation S ervice 主宰
大阪大学大学院歯学研究科 臨床准教授
日本補綴歯科学会 代議員・専門医・指導医
Ivoclar Vivadent BPS インストラクター

  • 中西 満寿美先生

    中西 満寿美 先生

    大阪大学歯学部卒業
    ハイライフ大阪梅田歯科医院 勤務
    日本口腔外科学会 認定医

  • 室谷 有紀先生

    室谷 有紀 先生

    大阪大学大学院歯学研究科
    有床義歯補綴学・高齢者歯科学講座

  • 西尾 健介先生

    西尾 健介 先生

    日本大学歯学部 歯科補綴学第Ⅰ講座
    日本補綴歯科学会 専門医
    日本老年歯科医学会 認定医

  • 長谷 英明先生

    長谷 英明 先生

    福岡歯科大学卒業
    長谷歯科医院院長
    日本補綴歯科学会専門医

  • 東 孝太郎先生

    東 孝太郎 先生

    大阪大学大学院歯学研究科
    有床義歯補綴学・高齢者歯科学講座

受講費用

17万6千円(税込)

受講の様子(全部床義歯ベーシッククラスの例)

受講の様子01 受講の様子02 受講の様子03

受講者の声

受講の様子

VOICE OF STUDENTS

セミナーを受講いただいた方に、受講目的や学ぶ魅力、
成果などの感想をうかがいました。

■受講頂いた方の感想 ①(以下、動画内を抜粋)

  • ・1人の患者さんの最初から、セット後、調整までを実際に身近で見ることができた。
  • ・松田先生の手技を実際に体感することができて、すぐ臨床にフィードバックできるところが良かった。
  • ・エビデンスや論文などの色々な情報を頂ける。
  • ・同じ志を持った、将来的に一緒に勉強していける仲間・友達になれるような先生が集まっている。
  • ・少人数制なので、受講者1人1人に相談と議論ができる時間が十分にあり、ありがたい。
  • ・松田先生の知識が幅広く、それぞれの義歯治療の初期から現代の歴史を詳しく把握されている。
  • ・教科書で勉強したことを臨床で用いることは難しいが、松田先生が「なぜ、どのように、何をすべきか」を詳細に指導してくださる。

■受講頂いた方の感想 ②(以下、動画内を抜粋)

  • ・テキストも充実していて復習もしやすくて、すぐに使える知識がかなり多かった。
  • ・患者さんへのアプローチ方法の引き出しを広げることができた。
  • ・周りの先生と仲良くなれた。
  • ・若手で金銭面の心配があったがスカラシップ(奨学金)を利用し受講できた。
  • ・本には載っていない「何故それをするのか」「何故その方法を選ぶのか」を一から学べた。
  • ・フォローアップの受講者限定のFaceBookで臨床で困ったことなどを質問でき助かった。
  • ・授業の最中でも質問しやすい環境だった。
  • ・実際に患者さんに来て頂くので知識を入れた上で臨床もできるのがよかった。

■受講頂いた方の感想 ③(以下、動画内を抜粋)

  • ・義歯の理論、知識が臨床的に腑に落ちまくります。
  • ・義歯や口腔内を診る視点や義歯製作での最終イメージを持ちやすくなった。
  • ・義歯に関する診療全てにおいて見直しをしています。またその結果良い方向に向かっていると思います。
  • ・なんとなく出来たり、出来なかったりということが何故出来ていて、何故出来ていないということが分かるようになった。
  • ・上下全部床義歯症例についての自分の指標が出来た。
  • ・ひとつひとつの資料が見やすく、復習しやすい。
  • ・ここまで丁寧なセミナーはあまりないと思うので是非違うコースも参加したいですし、後輩ドクターにも参加してほしい。

カリキュラム

第1回 
義歯臨床概論・SDA 義歯の必要性
担当講師:松田 謙一 先生

第2回 
概形印象・研究用模型の重要性
担当講師:室谷 有紀 先生

第3回 
義歯臨床に必要な解剖学
担当講師:中西 満寿美 先生

第4回 
部分床義歯設計の勘所
担当講師:松田 謙一 先生

第5回 
義歯の最終印象における基礎知識
担当講師:西尾 健介 先生

第6回 
咬合採得を成功させるための基礎知識
担当講師:長谷 英明 先生

第7回 
高齢者の歯科治療に必要な基礎知識
担当講師:中西 満寿美 先生

第8回 
ろう義歯試適の必要性とポイント
担当講師:西尾 健介 先生

第9回 
人工歯の配列位置・咬合様式の基礎知識
担当講師:東 孝太郎 先生

第10回 
義歯の調整方法と定期観察の重要性
担当講師:松田 謙一 先生